運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

著作権法第九十一条は、実演家が、実演に関する、映画著作物への録音録画を許諾すると、原則として、当該映画の二次利用映画ビデオソフト化DVD化、テレビ放映等について、実演家録音権録画権放送有線放送権送信可能化権等が及ばなくなるんですね。いわゆるワンチャンス主義と言われる規定です。また、同第二十九条では、映画著作物の帰属が映画製作者とされています。  

畑野君枝

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

矢野政府参考人 著作権法第九十一条は、第一項で、実演家録音録画権について定めるとともに、第二項において、いわゆるワンチャンス主義、委員御指摘のとおりでございますが、定め、映画著作物の制作時に実演家が自分の実演録音録画することを了解した場合には、例えば、DVD化テレビ放送ネット配信等のその後の実演利用について、原則として権利が及ばないということとなっております。  

矢野和彦

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

この番組は、明治日本産業革命遺産平成二十七年にユネスコ世界文化遺産に登録されたことを記念し、DVD化もされています。  番組では、端島の当時の様子が紹介されるとともに、炭坑坑内様子も映し出されます。  放送当時はテレビが多く普及していない時代でしたが、DVDを機に、複数の点において元島民の方々の証言や当時の坑内規則と異なることを一般財団法人産業遺産国民会議が指摘しています。  

杉田水脈

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

この後、DVD化されているんですけれども、恐らくここは著作権に引っかかるかもしれないということで、DVD化で外されているんですよ。  こうして、私が配った資料のコピーもそうですけれども、こういうコピー文化とかそれからコミケなんかもそうなんですけれども、おおむね、やり過ぎは良くないけれども、お目こぼしでやってきたというのが日本の伝統だと思うんです。

杉尾秀哉

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

御案内のように、著作権者の許可を得ずにコピーデジタル化ネット配信等利用すると、これは法律違反になるということですが、これが、したがって、デジタル時代の今日においては、本や映像等を収集、保存するアーカイブをつくったりテレビ番組DVD化したりする際の壁になるということになるわけであります。

柴田巧

2009-06-25 第171回国会 参議院 総務委員会 第21号

それに対するNHK回答と再質問、さらに、それに対する再回答を全部読みましたけれども、私はこれを読んで、その質問されている側の中身は、例えば再放送DVD化に当たっては、ここは削るつもりがあるかないかというようなことがずらっと並んでいるんですね。これは事実上、番組編集の自由、放送自主自律に関する介入だと、私はこの内容を読んで感じた次第です。  

山下芳生

2006-03-17 第164回国会 衆議院 総務委員会 第13号

今、現状では、これらの映像資産NHKでは、一つは日々の番組、例えば「NHKアーカイブス」とか「新日本紀行ふたたび」とか、ああした番組で日常活用しておりますけれども、そのほかに、関連団体を通してDVD化をする、あるいはビデオ化をする、それからケーブルテレビあるいはCSの事業者番組提供も行っております。

原田豊彦

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

私も昨年、横浜の放送センターの方に行きまして、これまでのコンテンツをDVD化したり、そしてまたギガネットですか、高速通信といった形で、それを瞬時に日本国内に送っているというような話も伺っておりまして、これは、今度川口でつくりますアーカイブス、これに対する期待が非常に大きいわけでありますが、国内のさまざまな機関との連携ということも、私は大変大事かなと思っております。  

武正公一

2000-03-14 第147回国会 衆議院 本会議 第11号

堺屋長官私設秘書と言われている伊東明子さんが代表取締役を務め、堺屋長官の所有するビルにオフィスを構えるディジタルアーカイブズ社が、経企庁著作権を持つ経済白書DVD化を請け負い、さらに、経企庁長官提唱による政府インターネット博覧会有識者懇談会技術部会にも同社の古瀬取締役が入っています。  

吉井英勝

  • 1